TJ's Sign Boards


Add sign boards for decorating. your factory becomes more good looking.

Utilities
a month ago
1.1 - 2.0
3.55K
Logistics

a JP Notes

3 years ago
(updated 3 years ago)

工場内外に建てる用の標識・看板を追加するMODです。
ゲーム的な効果は何もありませんので、見た目の装飾に使用してください。
うまく使えば、工場内整理の役に立つかもしれません。

レシピ・アイテムとして目に見える形で追加されるのは「看板の基礎」だけです。
まず「看板の基礎」を作って地面に配置すると、デザインを選ぶ画面が開きます。そこから選択してください。
レシピは解放済み(というか標識立てるのに技術も要らないだろうし)で、鉄棒2本、鉄板1枚で作ることが出来ます。

デザインについては、60種あります。
最後の方は正直アイディアに困っていたので、今後言ってもらえたりすると追加できるかもしれません。

1 year, 6 months ago

ver 1.110.2にアップデートしていました。
 ・これは、岸辺に建物物を設置すると、通常の影とは別に水面に影が映る機能がfactorio本体に実装されていたので、
  本標識もそれに対応させていました。

ver 1.110.3にアップデートしました。
 ・デザインを60種から90種に増やしました。
  実際に最初からプレイをやり直して、アレがあるといいなと思ったものを追加しています。
  矢印のバリエーション、フラスコ(研究パック)の看板や、ロケットの看板などです。
  あと、標識ではないものがいくつかあります。オブジェなど。当たり判定等は看板と同じなのでご注意をば。
 ・アイテムカテゴリに「看板」を追加。
  とはいえ、土台については通常通り流通カテゴリにあります。この「看板」カテゴリが出てくるのはシグナルの選択画面。
  実際に建つ90種のデザインに対応するシグナルはここに登録されます。
 ・1.5倍モードの実装。
  配置時にx1.5にチェックボックスをオンにすることで、1.5倍のでかいサイズで配置することができます。
  見た目のみで当たり判定や耐久度、資源などは変わりません。
  小さいと見えにくい、大きいとリアリティがない、と悩んだ結果両方いけるようにしました。

それでは。

1 year, 6 months ago

あと、factorio標準形式のchangelog.txtに対応。しんど‥‥

3 months ago
(updated 3 months ago)

ver 1.200.0にアップデートしました。
 ・Factorio2.0の実装の伴って動かなかった部分を、取り急ぎ動かすように変更しました。
  記法が変わっているため、前バージョンの1.1では動かなくなりました。
  旧版の本体で遊んでいる人は1.110.3を使い続けるようお願いします。
 ・作成レシピが変わりました。鉄棒2本、鉄板1枚が木材1個、鉄板1枚になりました。
  (開始時点では鉄棒が作れなくなったためです)
 ・実装されている看板の内容および操作方法は変わっていません。

突貫作業なので、何かありましたら共有頂きたく。

3 months ago

ver 1.200.1にアップデートしました。
エンティティを選択したときの右側のオブジェクト表示枠の記法が変更になっていたのでそれを修正。

3 months ago

ver 1.200.2にアップデートしました。
全アイコンの画像を32ピクセルから64ピクセルに変更。ディスプレイパネルでマップ上にアイコンが出せるようになり、
32ピクセルではちょっと粗さが目立つというのがその理由。

2 months ago
(updated 2 months ago)

ver 1.200.3にアップデートしました。
レシピを「木1、鉄板1」から「鉄板2」に変更。トータル・コスト的に「鉄棒2(鉄板1)+鉄板1」の当初に戻った形になります。
SAの世界では、木材は場所によって手に入らなかったりするので、いろいろ考えた結果、結局これで行くことにしました。

あと、表示順をいろいろ弄り、看板の後ろに置かれた電線・ケーブル・インサータが看板の裏に隠れるようになりました。
(つまり、今までは、明らかに後ろにある電線でも看板より手間に表示されていました)
内部の話ですが、表示順はわりと難しく‥‥基本的にオブジェクトは手前(Y軸下側)にあるものが手前に表示されるのですが、例えばインサータは組み立て機の「上」からモノを出し入れしています。あれは、インサータの腕は他のオブジェクトより手間に表示されるよう制御されているため、そう見えます。そういった話。

a month ago
(updated a month ago)

ver 1.200.4にアップデートしました。
factoriopediaにおいて、各標識のデータが「アイテム・エンティティ・エンティティ(大)」で3重に表示されていたのをアイテムだけの表示にしました。と同時に、エンティティのサブグループも設定しなおし、マップエディタのエンティティリストも見やすくなりました。
あと、設置されている各標識の画像が暗く感じていたので、全体的にレンダリングしなおして多少明るくしています。

・標識の新ネタは多少用意できているのですが(SAで追加されたフラスコなど)ある程度出そろうまでもうちょい時間かかりそう。
・リモート・ビューで、各標識が配置できそうでできない(選択できるがマップにクリックしてもゴーストが出てこない)のはバグで、治し方が分かりません。本当はリストに出てこず選択ができないのが正しい想定です。なお、実際にリモートで配置したい場合は、まず、標識の土台を建設ロボットの配置してもらい、土台に「カーソルで触れると」リモートでデザインが変えられるようになっています。この辺りの挙動も変えたいのですが、シンプルなエンティティクリックのイベントが無さそうなのでこんな感じとなっています。

New response